漫画、コミック紹介サイト

こころの最終講義 (新潮文庫 新潮文庫) [ 河合 隼雄 ]



こころの最終講義 (新潮文庫 新潮文庫) [ 河合 隼雄 ]
ショップ:楽天ブックス
価格:693 円
新潮文庫 新潮文庫 河合 隼雄 新潮社ココロノサイシュウコウギ カワイ ハヤオ
発行年月:2013年05月28日
予約締切日:2013年05月24日
ページ数:320p
サイズ:文庫
ISBN:9784101252322 『物語と人間の科学』改題書 河合隼雄(カワイハヤオ) 1928ー2007。

兵庫県生れ。

京大理学部卒。

京大教授。

日本におけるユング派心理学の第一人者であり、臨床心理学者。

文化功労者。

文化庁長官を務める。

独自の視点から日本の文化や社会、日本人の精神構造を考察し続け、物語世界にも造詣が深かった。

著書は『昔話と日本人の心』(大佛次郎賞)、『明恵夢を生きる』(新潮学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コンステレーションー京都大学最終講義(言語連想テストからの出発/「元型がコンステレートしている」 ほか)/第2章 物語と心理療法(「リアライゼーシヨン」/「語る」ということ ほか)/第3章 物語にみる東洋と西洋(隠れキリシタン神話の変容過程/『日本霊異記』にみる宗教性)/第4章 物語のなかの男性と女性ー思春期の性と関連して(男と女という分類/平安時代の物語にみる男と女 ほか)/第5章 アイデンティティの深化(深層心理学の仕事/アイデンティティとは ほか) 心理療法家・河合隼雄はロールシャッハ・テストや箱庭療法などを通じて、人間のこころの理解について新たな方法を開拓した。

また、『日本霊異記』『とりかへばや物語』『落窪物語』等の物語を読み解き、日本人のこころの在り処と人間の根源を深く問い続けた。

伝説の京都大学退官記念講義「コンステレーション」を始め、貴重な講義と講演を集めた一冊。

本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会


ショップ:楽天ブックス
価格:693 円

3 (1件)
2024年12月27日